自費診療は健康保険が適用されず、全額自己負担による診療です。当院では、以下のようなお悩みに対する治療を自費診療として行っております。
個人情報やプライバシーに配慮しながら診療を行いますので、安心してご相談ください。
自費診療では下記のクレジットカードがご利用頂けます。
支払回数は一括払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払いが可能です。
ED(Erectile Dysfunction)とは、「勃起しない、または勃起が持続しないために満足な性交ができない状態」のことを言います。「完全に勃起できない」ことだけを指すわけではなく、「勃起に時間がかかる」「途中で萎えてしまう」、「満足のいく性行為ができない」と感じる人は、いずれもEDの疑いがあります。
EDは年齢を重ねるごとに誰もがなり得る症状で、成人男性の4人に1人、50代以上の男性では2人に1人もの人が、EDを有すると言われます。そこには、糖尿病などの基礎疾患が関与しているケースが少なくありません(健康な人と比べ、糖尿病の男性がEDを起こす確率は2~3倍高くなると言われます)。前立腺疾患を治療した後のEDも増えています。
また、近年は若年者の間にも、ストレスなどの精神的な原因からEDに悩むようになる方が少なからず見受けられます。
2種類以上のED治療薬を併用すると危険ですので、絶対にしないでください。
バイアグラ® | レビトラ® | シアリス® | |
---|---|---|---|
有効成分 | シルディナフィルクエン酸塩 | 塩酸バルデナフィル水和物 | タダラフィル |
特徴 | 最初に登場したED治療薬 即効性あり |
即効性あり | 作用時間が長い 効果はマイルド |
服用のタイミング | 性行為の1時間前 | 性行為の1時間前 | 性行為の1時間前 |
食事の影響 | 食事の影響を受けやすい 空腹時(食後2時間以降)に内服 | 食事の影響は受けにくい | 食事の影響は受けにくい |
作用時間 | 約4時間 | 約4時間 | 約36時間 |
副作用 | ほてり、頭痛、消化不良など | ほてり、頭痛、消化不良、鼻閉、動悸など | ほてり、頭痛、消化不良、 背部痛、筋痛、鼻閉など |
有効成分 | 特徴 | 服用のタイミング | 食事の影響 | 作用時間 | 副作用 | |
---|---|---|---|---|---|---|
バイアグラ® | シルディナフィルクエン酸塩 | 最初に登場したED治療薬 即効性あり |
性行為の1時間前 | 食事の影響を受けやすい 空腹時(食後2時間以降)に内服 |
約4時間 | ほてり、頭痛、消化不良など |
レビトラ® | 塩酸バルデナフィル水和物 | 即効性あり | 性行為の1時間前 | 食事の影響は受けにくい | 約4時間 | ほてり、頭痛、消化不良、鼻閉、動悸など |
シアリス® | タダラフィル | 作用時間が長い 効果はマイルド |
性行為の1時間前 | 食事の影響は受けにくい | 約36時間 | ほてり、頭痛、消化不良、背部痛、筋痛、鼻閉など |
効果、作用時間、副作用の程度には個人差があります。
心疾患、肝疾患、脳血管障害、低血圧、網膜色素変性症、血液疾患、胃十二指腸潰瘍などがある方には処方できない場合があります。
硝酸剤(ニトログリセリンなど)、肺高血圧症治療薬(リオシグアト)を服用している方はED治療薬を服用できません。またED治療薬によっては、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗不整脈薬などと併用できない場合があります。
ED治療薬には催淫作用や性欲増進作用はありません。
ED治療薬の服用は1日1回までで、次の服用まで24時間以上あける必要があります。
ED治療薬服用後に視覚・聴覚に異常を感じたら、服用を中止し医師に相談してください。
ED治療薬をインターネット通販などで購入すると偽物の可能性がありますので、医療機関で処方してもらうことをお勧めします。
ED治療薬にはそれぞれ特徴があるため、ライフスタイル等を考慮しながら、個々の患者様に最も適した薬を処方いたします。まずは気軽にご相談ください。
ED(勃起不全)治療薬 | 価格(税込) |
---|---|
バイアグラ25mg | 1錠 1,320円 10錠 12,100円 |
バイアグラ50mg | 1錠 1,540円 10錠 14,300円 |
バイアグラODフィルム25mg | 1枚 1,320円 10枚 12,100円 |
バイアグラODフィルム50mg | 1枚 1,540円 10枚 14,300円 |
シルディナフィル25mg | 1錠 1,100円 10錠 9,900円 |
シルディナフィル50mg | 1錠 1,320円 10錠 12,100円 |
現在お取り扱いがございません |
10錠 14,300円 |
レビトラ20mg | 1錠 1,760円 10錠 16,500円 |
バルディナフィル10mg | 1錠 1,320円 10錠 12,100円 |
バルディナフィル20mg | 1錠 1,540円 10錠 14,300円 |
シアリス10mg | 1錠 1,760円 10錠 16,500円 |
シアリス20mg | 1錠 1,980円 10錠 18,700円 |
タダラフィル10mg | 1錠 1,430円 10錠 13,200円 |
タダラフィル20mg | 1錠 1,650円 10錠 15,400円 |
プライバシーに配慮して院内で薬をお渡ししております。
シルディナフィルはバイアグラの後発品です。
バルディナフィルはレビトラの後発品です。
タダラフィルはシアリスの後発品です。
別途、初診料3,300円(税込)が必要です。
当院での処方が2回目以降の方には、再診料や処方料はかかりません。
1錠(枚)から処方可能です。10錠(枚)単位での処方なら若干割安になります。
2021年4月現在の料金表です。今後、料金に変更がある場合があります。
男性型脱毛症(AGA)は、遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。
日本の成人男性の4人に1人がAGAと言われます。
当院では、医療機関しか処方できない「プロペシア、ザガーロ」を使用し、AGAの治療を行います。2010年に日本皮膚科学会が発表した「男性型脱毛症治療のガイドライン」では、「プロペシア」の有効成分フィナステリドは、ミノキシジルと共に、高い評価を得ています。まずはお気軽にご相談ください。
AGA(男性型脱毛症)治療薬 | 価格(税込) |
---|---|
プロペシア1mg (28日分) | 9,900円 |
プロペシア1mg (56日分) | 18,700円 |
プロペシア1mg (84日分) | 26,400円 |
フィナステリド1mg (28日分) | 7,700円 |
フィナステリド1mg (56日分) | 14,300円 |
フィナステリド1mg (84日分) | 19,800円 |
ザガーロ (30日分) | 11,550円 |
ザガーロ (60日分) | 22,000円 |
ザガーロ (90日分) | 31,900円 |
デュタステリド (30日分) | 8,800円 |
デュタステリド (60日分) | 16,500円 |
デュタステリド (90日分) | 23,100円 |
プライバシーに配慮して院内で薬をお渡ししております。
フィナステリドは、プロペシアの後発品です。
デュタステリドは、ザガーロの後発品です。
初診料3,300円(税込)が別途必要です。
当院での処方が2回目以降の方には、再診料はかかりません。2回目以降なら、最大3か月まで処方可能です。
心疾患(不整脈や心筋梗塞など)、脳血管障害、重度の肝障害や腎障害、眼疾患(網膜色素変性症)などがある方には処方できませんので、ご了承ください。
2021年4月現在の料金表です。今後、料金に変更がある場合があります。
加齢に伴うアンドロゲン低下に起因する臓器機能低下です。一般的には男性更年期と言われています。更年期障害といえば女性のことと思われがちですが、実は男性にも更年期障害があります。男性更年期障害は、「LOH症候群」ともいわれ、男性ホルモンであるテストステロンの減少が大きく影響しています。テストステロン値は20代がピークですが、中高年になってくると徐々に減少します。テストステロン減少により、性欲減退やEDだけではなく、うつ症状、筋肉痛などが更年期障害の症状としてあらわれます。また心筋梗塞や脳梗塞のリスクが上昇するとも言われています。治療は男性ホルモン補充療法が中心となります。当院では3~4週に一回の注射か、塗り薬による男性ホルモン補充療法を行っています。
可能な方はあらかじめ問診票を記入していただき、当院受診時に受付へ提出してもらうと診療がスムースになります。
LOH症状および徴候を有する40歳以上の男性かつ、血中遊離型テストステロン値が8.5pg/ml未満の場合ARTを第一に行います。8.5pg/ml以上11.8pg/ml未満の場合は、症状の程度、ARTを行うメリットとデメリットを考慮したうえで、治療を行うか決定します。11.8pg/ml以上にもかかわらず上記の症状や兆候がある場合は、他の原因が考えられるためARTは適応外となります。テストステロンの投与方法は、注射(3~4週毎)もしくは塗り薬(毎日)になります。
特に副作用がなければ、半年間は補充療法を行う予定です。その後も治療を継続するかは、その時の状態を考慮して決めることになります。中にはホルモン補充療法を中止しても、改善した状態が維持される方がいます。
多血症(血栓症のリスク)、精巣萎縮、前立腺肥大症、前立腺癌の増悪、女性化乳房、肝機能障害、睡眠時無呼吸、浮腫などがあります。重篤な副作用は稀ですが、もし副作用が生じた場合は、速やかに治療を中止いたします。
性感染症(STI:Sexually Transmitted Infections)には、梅毒、淋病、クラミジア感染症、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、B型肝炎、HIVなどがあります。感染の可能性がある方や、パートナーが性感染症にかかっている方は、早めに専門医の診察を受けましょう。大切なパートナーに感染させないためにも、早期診断・早期治療はきわめて重要です。
性感染症とは、性的な行為によって感染する病気の総称です。性的な行為には、性交だけでなく、オーラルセックスなどの広い範囲の性行為(粘膜接触)を含みます。性病の多くは、血液や精液、腟分泌液などの体液によって感染していきます。以前は性風俗店などにおける不衛生な性行為による感染が多かったのですが、最近は、不特定のセックスパートナーとの性交渉やセックスの多様化などにより、ごく一般に広まっており、風邪のように喉が痛い(咽頭炎)などの症状で性感染症が発見されるケースも見られるようになり、病態は多様化しています。
性感染症の検査 | 価格(税込) |
---|---|
梅毒 | 2,200円 |
トリコモナス | 2,750円 |
クラミジア尿道炎(PCR法) | 4,400円 |
淋菌性尿道炎(PCR法) | 4,400円 |
クラミジア・淋菌セット(PCR法) | 7,700円 |
B型肝炎 | 2,200円 |
C型肝炎 | 3,300円 |
HIV | 5,500円 |
上記セット (トリコモナス除く) |
18,700円 |
精液検査の検査 | 価格(税込) |
---|---|
精液検査 | 3,300円 |
別途、初診料3,300円(税込)が必要です。
別途、再診料1,100円(税込)が必要です。
淋菌、クラミジア、トリコモナスは尿での検査になります。
肝炎(B型、C型)、梅毒、HIVは保健所なら無料で検査できます(要予約)。最寄りの保健所にお問い合わせください。
主に男性の方が対象になります。女性の方は産婦人科での検査をお勧めします(ただし、採血による検査(肝炎・梅毒・HIV)のみでしたら当院でも可能です)。
2021年4月現在の料金表です。今後、料金に変更がある場合があります。
ブライダルチェックは結婚前に、性感染症がないか、不妊症の原因になるような疾患はないかを調べるのが目的です。最近は女性だけでなく男性もブライダルチェックを受けるケースが増えてきました。当院でも男性のブライダルチェックを行っていますので、お気軽にご相談ください。
検査 | 価格(税込) |
---|---|
男性ブライダルチェック | 27,500円 |
その他の検査を追加で希望される方は、別途料金がかかります。
別途、初診料3,300円(税込)が必要です。
別途、再診料1,100円(税込)が必要です。
男性不妊検査(精液検査とエコー検査)のみの方は、8,800円(税込)となります。
2021年4月現在の料金表です。今後、料金に変更がある場合があります。
尿もれ・骨盤臓器脱の新しい治療「Vタイトニング」は、「骨盤底筋体操や薬を試したけど、なかなか症状が改善しない。でも手術するほど重症ではない。」という軽度の腹圧性尿失禁や骨盤臓器脱(膀胱瘤、子宮脱、直腸瘤)の方に対するメスを使わない新しい治療法です。尿失禁や骨盤臓器脱の程度が強い方には効果が期待できません。当院では女性医師が保険診療内できちんと診察を行い、治療に適していると判断した場合に施術を行います。
膣に専用のアプリケーターを挿入し、膣全体に360°の高周波照射を行います。1コース3回で、1~2週間の間隔をあけて行います。治療に要する時間はおよそ8分、効果は半年~1年ほど持続します。
施術はすべて女性医師が担当します。
治療中は若干熱を感じる場合があります。
アプリケーターの先端部分は、患者さんごとに取り替えますので感染のリスクはありません。
治療効果には個人差があります。
本治療は完全予約制です。通常は1コース3回で、施術は女性医師が担当いたします。
コース | 料金(税込) |
---|---|
1コース(3回) ※1~2週間おきに施術 |
33,000円 (初回:11,000円/2回目:11,000円/3回目:11,000円) |
保険外診療のため全額自己負担となります。
1コースで治療効果がない場合は1回11,000円(税込)で追加治療します。
2021年4月現在の料金表です。今後、料金に変更がある場合があります。
膣ケアは女性のたしなみ。デリケートゾーンには潤いとハリが大切です。
当院ではデリケートゾーン専用の保湿ジェルを扱っています。
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
アノワ41 Dジェル | 3,300円 |
フェミニンゾーンはすべての女性にとって大切な部分です。
体調によっても変わりやすいデリケートな部分だからこそ、 お顔と同じようにケアして欲しい。
「アールアノンDソープ」は、 そんな想いから開発された デリケートゾーン洗浄ソープです。
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
アールアノン | 2,200円 |
デリケートゾーン専用の泡石鹸、コラージュフルフル泡石鹸(ピンク)を各サイズ取り扱っています。
容量 | 価格(税込) |
---|---|
150ml | 1,980円 |
300ml | 2,530円 |
210ml(詰め替え用) | 1,518円 |
40代以降の女性の健康と美容のための「エクオール」。「エクオール」は大豆イソフラボンが腸内細菌の力で変換されて生まれる成分です。この「エクオール」は、女性の健やかさと、美しさを保つ成分として期待されています。
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
エクエル 120粒(30日分) | 4,400円 |
当院では、以下の自費診療も行っております。
個人情報やプライバシーに配慮しながら診療を行いますので、安心してご相談ください。
手術 | 料金(税込) |
---|---|
包茎手術 (環状切開術) |
99,000円 |
男性不妊手術 (パイプカット・精管結紮術) |
99,000円 |
別途、初診料(カウンセリング料)3,300円(税込)および術前採血7,700円(税込)が必要です。カウンセリングのみでも可能です。
術後の再診料(創部処置)は1,100円(税込)です。
包茎手術は15歳以上で局所麻酔での手術が可能な方に限ります。手術料金には手術当日の薬代も含まれます。
男性不妊手術の料金には、手術当日の薬代と術後の精液検査費(1回分)が含まれます。
2021年4月現在の料金表です。今後、料金に変更がある場合があります。
両側精管結紮術(パイプカット)は、さまざまな避妊方法の中で、最も避妊率が高い(約99.5%)とされる方法です。パイプカットで精液が出なくなると心配される方もいますが、精液は主に前立腺と精嚢でつくられるため、精子の通り道である精管を縛って切断するだけでは、射精に影響を及ばすことはまずありません。ただ精液の中に精子がいなくなるだけです。
パイプカットを受けることができる方は、すでに複数のお子さんをお持ちで、諸事情によりそれ以上お子さんを持つことが困難、かつ配偶者の同意が得られた既婚男性(事実婚を含む)に限ります。「やはりもう一人子供が欲しい」、「他のパートナーと再婚したので、あらたにそのパートナーとの子供が欲しい」など、将来的に色々な環境や心境の変化が起こり得ますので、手術を受けるかどうかは、よく考えて決める必要があります。
精管の太さは2~3mmと極めて細いため、手術で結紮・切断した精管を再度つなぎ合わせることは極めて困難です(その手術を行える施設は国内でも限られているうえ、成功率も必ずしも高いとはいえません)。またパイプカットを受けたからと言って、その後コンドームを使用しなくなると、性感染症のリスクが高まることは知っておく必要があります。
主な合併症は、術後に起こる慢性的な陰嚢部痛、陰嚢血腫、創部感染などですが、いずれも確率は低く数%です。
※局所麻酔薬にアレルギーのある方は手術できませんので、ご了承ください。
1回目受診(初診)
まずはカウンセリングを行い、手術に関する説明(手術の方法、リスク、合併症など)を受けていただきます。この段階で手術を受けるかどうかを決定します。手術を受けることになったら、手術日を決め、手術に必要な血液検査を行い、手術当日の流れを説明いたします。この時、手術同意書をお渡ししますので、ご本人とパートナーが署名したものを手術日に持参していただきます。また手術当日までに陰部の剃毛をご自身でしていただきます(剃毛が不十分な場合は当日当院で追加しますので、ご了承ください)。
2回目受診(手術当日)
当院ではパイプカットは火曜日、水曜日、金曜日の正午過ぎ(午前診療が終了してから)から行っています。手術前には体温や血圧などを測定し、体調を確認します。問題がなければ予定通り手術を行います。麻酔は局所麻酔で、手術時間はおよそ30~60分です。術後は抗菌薬、痛み止めを処方いたします。当日は飲酒、運動、入浴は控えていただきます(シャワーは可能)。手術後も、しばらくは精液中に精子が残っていますので、避妊するためにはコンドームを使用する必要があります。
3回目受診(手術翌日)
創部のチェックをします。問題なければこの日から入浴可能となります。
4回目受診(手術後1~3か月後)
精液検査を行うため、当日の精液を容器に入れて持参していただきます。
5回目受診
精液検査の結果を説明します。精液中に精子が無いことが確認出来れば、終了です。
当院では臨床研究にできるだけ参加するようにしています。ご理解とご協力をお願いいたします。
生命保険会社や学校・勤務先などに提出する各種診断書や証明書をご希望の方は、受付でご依頼ください。なお、書類のお渡しには、数日いただく場合があります。
書類作成 | 費用(税込) |
---|---|
診断書 | 3,850円 |
証明書 | 1,100円 |
おもに生命保険会社や勤務先に提出するものです(学校健診などの2次健診結果の記入は無料です)。
2021年4月現在の料金表です。今後、料金に変更がある場合があります。
ご予約・お問い合わせはこちら |
TEL 0584-75-0022 |
---|
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 9:00~12:00 | ● | ★ | ★ | ★ | ★ | ● |
PM 0:00~2:00 | / | ▲ | ▲ | / | ▲ | / |
PM 3:30~6:30 | ● | ● | ● | / | ● | / |
右記のQRコードを読み取ってください。
https://masue-clinic.com/
下記のアドレスを直接入力してアクセスしてください。
https://masue-clinic.com/
車でお越しの方は、当院の提携駐車場をご利用ください。ご利用の際は、駐車場証明書または駐車券を、必ずお持ちください。提携駐車場を利用された方につきましては、駐車料金の一部を当院が負担いたします。
診療カレンダー
4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 |
5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
■休診 ■午後休診